【Vanilla~バニラ~】特商法からわかる悪徳アプリの闇w

Vanilla(バニラ)の特商法に基づく表記から運営情報を調査!

こんにちは。某風俗店店長をしている齋藤です。今回は以前に紹介した悪徳アプリのVanilla(バニラ)を再度調査しました。

vanilla5

最近ではランキング上位で見かけることはないアプリですが、100位付近を安定してキープしていていつ上位に食い込んできてもおかしくないアプリです。

今回の検証は特定商取引法というアプリの事業者がユーザーとのトラブルを無くすために必要不可欠である記載について調べていきます。

当サイトではVanillaについて二端末での特殊な検証なども行っているのでこちらもぜひご一読してみてください。

それでは悪徳アプリVanilla(バニラ)の特商法に基づく表記を深く探っていきます。

Vanilla(バニラ)の特定商取引法に基づく表記

Vanilla0

運営事業者:AI GANEKO
所在地:#402 5-5-13 Arai,Nakano-ku,Tokyo,165-0026,Japan
お問い合わせ先:inquiry@vannilla-sns.com

アプリ内に記載されていたVanilla(バニラ)の特商法に基づく表記がこちらです。まずパット見て思ったことは読みにく!です(笑)

なぜローマ字表記なんでしょうwあえて読みにくくしてこちらに読ませる気をなくさせる狙いでもあるんですかね(笑)

それに足りていない表記もあるようですし、更に詳しく調べるとどんどんボロが出てきそうです(笑)

それでは一つ一つ見ていきましょう。

Vanilla(バニラ)の運営事業者について

特商法に記載されている、運営事業者は「AI GANEKO」となっています。App Storeのデベロッパ名も同じなので嘘の記載ではないのかもしれませんが、まず第一にこの規模のアプリを個人で作成、運営しているとは考えられませんそうなると会社名でアプリをリリースするのが普通です。

じゃあなぜ会社名の記載がないのか、という話になりますが会社名を記載することで不都合が生じる、と考えるのが妥当でしょう。

Vanilla(バニラ)の所在地について

所在地は#402 5-5-13 Arai,Nakano-ku,Tokyo,165-0026,Japanとなっています。何故ローマ字?(笑)

アプリ内にいる女の子も日本語で話しているので確実に日本人向けのアプリなのですが…普通に表記しない意味が分かりません(笑)

とりあえず東京都中野区荒井5-5-13ということは分かったのでネットを利用し調べてみると、

vanilla00

表示されたのがこちらの場所です。この目の前の建物の402号室なのかそれとも他の建物なのか明確な記載がないため特定はできませんでした。それが狙いなんでしょうけどw

悪徳アプリを作っている会社の所在地なんてバレたら何されるか分かりませんからねww

お問い合わせ先について

お問い合わせ先はinquiry@vannilla-sns.comとなっています。

お問い合わせ先は電話番号の記載もあるのが普通です。特にやましいことがなければ記載しても問題ないですからねw

出会い系悪徳アプリの特商法表記の特徴でよくあるパターンなのですが、電話番号かメールアドレスどちらかの記載しかないことばかりです。

このメールアドレスが機能しているかどうかすら疑わしいですねw

Vanilla(バニラ)のホームページ調査

App storeのページを見ていくと、Vanilla(バニラ)のオフィシャルサイトのリンクを見つけたので確認していきましょう。

Vanilla001

この画像はサイトの一部を切り取ったものです。ここにはお問い合わせ先や利用規約の記載があるはずなのですが、バイトが書いたような絵と、小学生の感想文のような箇条書きのVanillaの紹介文しか載っていませんでした(笑)手抜き感半端ないです(笑)

こんな中身の無いHPは全く見る価値はないです。ただのカモフラージュとしておいてあるだけですねw

Vanilla(バニラ)と本家の関係性について

このアプリの正式な名前は《公式》街でおなじみVanilla-出会いマッチングアプリ-です。

どこかで聞き覚えや見覚えのある人はいるんじゃないでしょうかw

私もこの名前に覚えがあったので気になって本家の方にメールをしてみました。

Vanilla003

まだ返事は来ていないのですが返事が来しだい、追記しておきます。楽しみですね(笑)

返事はないと思いますが(笑)

Vanilla(バニラ)の特定商取引法に基づく表記まとめ

以上で特商法に記載された内容についての調査は終わります。

Vanilla(バニラ)が全く信頼できないアプリだということが分かって頂けたことかと思います。

足りていない部分や、書いていてもただ載せているだけの嘘で埋まった特商法の記載…間違いなく危険な悪徳アプリですね。

こんなアプリ利用していると何が起こるかわかったものじゃありません(笑)

こんな詐欺まがいのアプリは早急に退会し今後利用しないようにしましょう。

コメント

口コミはまだありません

このコラムにコメント